燕 的日语查询结果
燕
えん
(1)中国, 戦国時代の七雄の一。 周の武王の弟, 召公奭(シヨウコウセキ)に始まる。 現在の河北省北部を領有。 薊(ケイ)(北京)に都した。 昭王のとき, 全盛を誇ったが, 紀元前222年秦(シン)に滅ぼされた。
(2)中国, 五胡十六国時代の国。 前燕(307-370)・後燕(384-407)・西燕(384-394)・南燕(398-410)・北燕(409-436)の五国がある。
日语词典
燕
つばくろ
〔「つばくら」の転〕
ツバメ。 ﹝季﹞春。 《~のゆるくとびをる何の意ぞ/虚子》
日语词典
燕
つばめ
新潟県中部, 信濃川に臨む市。 洋食器の生産で有名。 近年, 軽金属工業が発達。
日语词典
燕
つばくらめ
ツバメ。 ﹝季﹞春。
「~の巣くひたらば告げよ/竹取」
日语词典
燕
つばめ
(1)スズメ目ツバメ科の小鳥の総称。 長い翼と二またに分かれた尾をもつ。 速く飛ぶことができ, 飛びながら昆虫を捕食する。 世界各地に分布。 ツバクラ。 ツバクロ。 ツバクラメ。 玄鳥。 ﹝季﹞春。
(2){(1)}の一種。 全長約17センチメートル。 翼と尾が細長い。 背面は金属光沢を帯びた青黒色で, 腹面は白色。 額と喉(ノド)は赤褐色。 春, 全国に渡来し, 人家などに泥やわらで椀(ワン)形の巣を作って繁殖する。 秋にフィリピン・マレー半島などに帰る。 ﹝季﹞春。
→ イワツバメ
→ コシアカツバメ
(3)年上の女の愛人になっている男。
「若い~」
~帰る
秋になって, ツバメが南方の国へ帰る。 帰燕(キエン)。
⇔ 燕来る
﹝季﹞秋。
日语词典
燕
つばくら
ツバメ。 つばくらめ。 ﹝季﹞春。
日语词典