筆 的日语查询结果
筆
ふで
〔「文手(フミテ)」の転〕
(1)木管や竹軸の先に獣毛を束ねてはめ, 墨・絵の具などを含ませて字や絵を書く用具。 また, 筆記具。
(2)筆を用いて書くこと。 また, 書いたもの。
「小野道風の~になる」
(3)特に, 文を書くこと。 また, 文。
「~の力」
(4)言葉あるいは絵画による表現。
「この美しさは~の及ぶところではない」
(5)助数詞的に用いて, 文字や絵を書くときに, 筆に墨・絵の具を含ませる回数, あるいは, 筆を紙に付けた回数を示す。
「一~でえがく」「一~書き」
~が荒・れる
文章が雑になる。
~が滑(スベ)・る
書いてはいけないことや書かなくてもよいことを, うっかり書いてしまう。
~が立・つ
文章がうまい。
~に任(マカ)・せる
勢いにまかせて思うままに書く。
~を入・れる
添削する。
~を=置・く(=擱(オ)・く)
文章を書き終わる。 擱筆(カクヒツ)する。
~を起こ・す
書き始める。 筆を下ろす。
「~・したのは十年前」
~を折・る
文筆活動をやめる。 筆を断つ。 筆を捨てる。
~を下ろ・す
書き始める。 筆を起こす。
~を呵(カ)・する
努めて文章をつづる。
「~・し硯を磨するのも/野分(漱石)」
~を加・える
文章をなおす。 また, 書き加える。 加筆する。
「旧作に~・える」
~を捨・てる
「筆を折る」に同じ。
~を染・める
(1)はじめて書く。 また, 書き始める。
「小説に~・める」
(2)筆に墨を含ませる。
「冥官(ミヨウカン)~・めて, 一々に是を書く/平家 6」
~を断・つ
「筆を折る」に同じ。
~を尽く・す
能力をすっかり使って書く。
~を執(ト)・る
書画・文章を書く。 執筆する。
~を投・げる
書くことを中途でやめる。 筆を投(トウ)ず。
~を拭(ヌグ)・う
書くことをそこでやめる。
~を走ら・せる
すらすらと書く。
~を揮(フル)・う
書画を書く。 揮毫(キゴウ)する。
日语词典
筆
ふみて
「ふで」の古語。
「我が毛らはみ~はやし/万葉 3885」
日语词典
筆
ひつ
(1)ふで。
(2)ふでをとって書くこと。 また, ふでで書いた文字・文章・絵画。
「貫之の~」
(3)助数詞的に用いて土地の一区画をいう。
「一~の土地」
日语词典