肱 的日语查询结果
肱
ひじ
(1)上腕と前腕とをつなぐ関節。 また, その折り曲げたときの外側の部分。
「~をつく」
(2){(1)}の形に曲がって突き出ているもの。
(3)「肘鉄砲」に同じ。
~を食(ク)わ・せる
「肘鉄砲(ヒジデツポウ)を食わせる」に同じ。
~を張・る
威張って振る舞う。 肘張る。
「党を建て~・る者, 洛中に充満して/太平記 12」
~を曲・げる
〔論語(述而)〕
肘を曲げて枕とする。 また, 清貧を楽しむ。
→ 曲肱の楽しみ
日语词典
肱
かいな
※一※ (名)
肩からひじまで。 二の腕。 あるいは, 肩から手首までの間。 うで。
※二※ (接尾)
助数詞。
(1)舞の手を数えるのに用いる。
「二~三~舞ひ翔つて/盛衰記 3」
(2)円柱状の物の太さを両手にかかえて計るのに用いる。
~を返・す
相撲で, 相手に上手まわしを取られないように, 自分が下手をさしてその腕を上げる。
日语词典