语言
没有数据
通知
无通知
语音翻译
(1)膜翅目アリ科の昆虫。 体は頭・胸・腹の三部に分けられ, 胸部と腹部の間が細くくびれている。 大部分は2~10ミリメートル。 体色は黒か赤褐色。 女王アリを中心に雄アリ・働きアリ(不完全な雌)が地中や朽ち木に巣を作り, 多数で社会生活を営む。 糖分を含む食物を好む。 全世界に分布し, 種類が多い。 ﹝季﹞夏。
かいこ。
〔「飼い蚕(コ)」の意。 普通, 幼虫のことをいう〕
ケラとアリ。 とるに足りないもののたとえ。
交尾期に羽が生じたアリやシロアリ。 はねあり。 ﹝季﹞夏。 《わきいでゝ風に乗りゆく~かな/野村喜舟》
⇒ はあり(羽蟻)
生殖器の発達しない蟻で, 頭とあごが大きく, 戦闘の役を受け持つもの。 兵あり。 兵隊あり。
最も簡単な脂肪族モノカルボン酸。 化学式 HCOOH 刺激臭のある無色の酸性液体。 メチルアルコールやホルマリンの酸化により得られる。 ハチやアリの毒腺中にあり, これらの虫に刺されたときの皮膚の痛みやはれの原因となる。 各種有機薬品の合成原料や, 皮革のなめしに用いる。
报告
添加单词到笔记本
您尚未创建任何笔记本
创建一个新笔记本
需要登录
显示通知