朔 的日語查詢結果
朔
ついたち
〔「月立ち」の転〕
(1)月の第一日。
(2)月の初め。 上旬。
「十二月の~五日と定めたる程は/落窪2」
(3)一月一日。 元日。 また, 正月。
「~のほどのこと/源氏(幻)」
日文字典
朔
さく
(1)月と太陽との視位置の黄経が等しくなること。 また, その時刻。 月全体が太陽光線を背後から受けることになるので, 地球からは月が見えない。 新月。
⇔ 望
(2)陰暦で, 月初めの日のこと。 ついたち。
(3)古代中国で, その年の歳末に翌年の暦と政令を頒布したこと。 また, その暦と政令。
~を奉(ウ)く
〔天子が定めた暦と政令を授かる意〕
諸侯や属国が天子の命令に服従する。
日文字典