语言
没有数据
通知
无通知
语音翻译
(1)消化管の一部で, 食道に続く部分がふくらみ, 器官としての機能をもつもの。 食物を一時たくわえ, 消化を行う。 ヒトの胃は食道と十二指腸の間にあって一室から成り, 胃液を分泌して主にタンパク質を分解する。 鳥類では二室, 哺乳類の反芻(ハンスウ)類では四室に分かれる。 胃袋。
胃壁の粘膜にある分泌腺の総称。 噴門腺・胃底腺・幽門腺があり, 胃液を分泌する。
胃の活性をうながす粉末状の薬剤。 重曹が主成分。 健胃散。
ゴム管の中に多くのレンズと反射鏡を組み合わせて入れた管状の医療器具。 口から胃内に挿入し, 胃粘膜を直接観察する。 初期は金属管, 現在ではグラス-ファイバー製が用いられる。
胃液に含まれる酸。 塩酸が主成分。
胃と腸。 食物の消化・吸収が行われる器官。
胃の上皮から発生する悪性腫瘍。 ごく初期には全く症状がないが, 次第に胃部の痛み・膨満感, はきけ・食欲不振・胸やけなど不定の胃症状が自覚され, 吐く物や大便に血液が混じることがある。
胃粘膜の炎症の総称。 急性と慢性がある。 急性のものは暴飲暴食, 刺激物の誤飲や薬物の摂取, 病原菌の毒素, ストレスなどによって起こる。 胃カタル。
报告
添加单词到笔记本
您尚未创建任何笔记本
创建一个新笔记本
需要登录
显示通知