己等 的日语查询结果
己等
おのれら
〔「ら」は接尾語〕
(1)一人称。 話し手側を卑下していう。 (ア)複数を表す。 自分ら。 私ども。
「~だにおぼつかなういぶせきを/浜松中納言2」(イ)単数を表す。 「~若かりし世までは/徒然 119」
(2)二人称の複数。 目下の者に対して, あるいは相手を卑しめののしっていう。 おまえたち。 きさまたち。
「もとより~がやうなる下臈のはてを, 君の召しつかはせ給ひて/平家2」
日语词典
己等
おんら
〔「おれら」の転。 近世長崎方言〕
一人称。 おいら。 われら。
「~が在所はの, 奥山のててうちの/浄瑠璃・博多小女郎(上)」
日语词典
己等
おのら
〔「ら」は接尾語〕
(1)一人称。 複数に用いられる。 われら。 われわれ。
「女なる~だにこそ, 筋の絶えむことは思へ/宇津保(国譲上)」
(2)二人称。 単数にも複数にも用いる。 相手を卑しめののしる語。 おまえたち。 うぬら。
「~は此長吉を盗人とは何でぬかした/浄瑠璃・双蝶蝶」
日语词典
己等
おれら
(1)一人称。 われ。 われら。 おれたち。 男が同輩またはそれ以下の者に対していう。 複数にも単数にも用いる。
「そんなこと, ~の知ったことか」
(2)二人称。 下位の者に対して, あるいは相手をののしっていう。 おまえたち。 おまえら。
「法師は物をえ書かぬぞ。 さらば~書け/平家 5」
日语词典
己等
おいら
〔「おれら」の転〕
一人称。 主として男性が用いる語。 近世江戸では女性も用いた。 おれ。
「幸せは~の願い」「~も弱虫ぢやあねえよ/滑稽本・浮世風呂(前)」
日语词典