葱 的日語查詢結果
葱
ねぎ
ユリ科の多年草。 シベリア南西部原産といい, 古く中国を経て日本に渡来。 葉は中空の円筒形で緑色。 基部は白く莢(サヤ)となって巻き合う。 花茎の頂に「ねぎぼうず」といわれる白色小花を多数散状につける。 主に関東では軟白化した白色部を, 関西では軟白化せず緑色部を食用とする。 ナガネギ。 ネブカ。 ヒトモジ。 古名, き。 ﹝季﹞冬。
日文字典
葱
き
ネギの古名。
「秋~のいやふたごもり/日本書紀(仁賢訓)」
日文字典
Copyright © 2016
報告
添加單字到筆記本
您尚未創建任何筆記本
需要登入
顯示通知